KYな雑記帳

個人的なメモ帳

Xcodeにフォントを追加しようとしたらフリーズした話

アプリを作っていると、デフォルトのフォントだけでなく様々なフォントを使いたいと思いますよね? 特に今だとネットで探せば多くのフォントが探せて使えます。 今回は、Xcodeを使ってフォントを追加したら問題が起きたのでその備忘録です。 起きた問題 Xcod…

Unite2016で受けたセッションたち

4レンダァ!4月4日5日に2日間開催されたUnite2016 Tokyo に参加してきました。 今回はそれでうけたセッショの軽いまとめです。 一部を除いて資料は公開されるし動画も公開されるので、特に印象に残ったセッションや資料が公開されないセッションを中心に載せ…

Unite2016に参加した感想

サンレンダァ!4月4日5日に2日間開催されたUnite2016 Tokyo に参加してきました。 今回はそれに参加した感想です。 Uniteとは? 年に一度のUnity関連のお祭りです。 Unityというのはゲームを作るための環境などを提供する、俗にいうゲームエンジンですね。 …

Unite 2016 トレーニングデイに参加してきました。

ニレンダァ!!さて、4月3日(日)に行われたUnite 2016 Tokyo トレーニングデイに参加してきました。 概要については公式ホームページを参照で。 japan.unity3d.com 自分は、コースBの「ゲームアプリ UI & 2D ゲーム作りワークショップ」に参加しました。 Un…

DGC2016報告会に参加してきました

4月2日(土)に行われたGDC2016報告会に参加してきました。 www.igda.jp その簡単なまとめと、感想を。 ちなみに、動画を撮っていたし資料は公開されるとのことです。 GDC2016概要&IGDAアップデート(小野憲史) GDC2016の概要とIGDAの概要の紹介でした。 GDC…

DroidKaigi2016に参加した感想

2月18日19日に行われたDroidKaigi2016に参加してきました。 こういったカンファレンスはブログを書いて終わるものなので、ブログに感想を書いておこうと思います。 DroidKaigiについて droidkaigi.github.io 公式ホームページはこちら。 DroidKaigiはAndroid…

ネイティブのコードレビューをしてもらった話

最近アプリ開発のタスクも行うようになりました。 そのために、Android Studioを使って練習用のTodoアプリを作りました。 それを社内のネイティブアプリチームのメンバーにコードレビューしてもらったので、そこででた指摘を忘れないようにまとめておきます…

勉強会備忘録:リアルタイム通信技術の基礎知識

Macのトラックパッドは羨ましいなと最近思い始めました。 さて、この記事は 1/21(木)に行われた勉強会に参加した備忘録です。参加した勉強会は下記リンクの、ネイティブアプリエンジニアが知っておくべきリアルタイム通信技術の基礎です。 atnd.org モバイル…

もう年変わってだいぶたったけど今年の目標を考えた

みなさんは今年の抱負決まりましたでしょうか? 2016年が始まってすでに半月以上たちましたけど、今年の目標を考えたので、あとから見返せるように書いておきます。 抱負会議 今年の目標を決めるにあたって、会社のチームで抱負会議というのをやったので、抱…

ソシャゲのガチャの確率について考えてみた

本当にほしいものは出るまで回してしまう人コスッキーです。さて、最近ソシャゲのガチャが炎上しているし、自分でもちょっとガチャにお金を使いすぎている感があるので、ガチャの確率などについてもう一度考え直してみることにしました。 それは間違いである…

カタログIPゲームジャムまでにやっておきたいこと

11月6日(金)にカタログIPゲームジャムというものがあるのですが、先日その参加者向けにUnityの講習会があったので、それのざっきです。 講習会では、当日利用できるアセットの説明などもあったのですが、ここではゲームジャムまでにやっておいた方がいい事を…

CEDEC2015に参加してきました

CEDEC2015の三日目に参加してきました。 受けれたセッションは少ないですが、その感想を。 CECECとは? CEDECとは、ゲーム会社一般法人が主催するゲーム開発者向けのカンファレンスです。 今年のCEDECに関しては以下のページを参照。公式サイト | CEDEC 2015…

YAPC::Asia Tokyo 2015 2日目に参加してきました

だいぶ遅れてしまったけど、YAPC::Asia Tokyo 2015に参加してきた感想を。 二日目に参加したのは、 ISUCONの勝ち方 実践nginxモジュール開発〜CとLua〜 オープンソースエンジニアのための Windows入門 の3つ。 本当はまだ参加したいのあったんだけど、満員…

YAPC::Asia 1日目に参加してきました

本日8月21日に東京ビッグサイトに行ってきました。 そう、コミケ8日目・・・ではなく、YAPC::Asia2015のためです。YAPC::Asiaに関しては以下のリンク先を参照で。YAPC::Asia Tokyo 2015yapcasia.orgここでは、一日目に聞いてきたトークの感想をつれづれと綴…

エンジニアへの質問の仕方について

仕事ではperlを使ってサーバサイドを使っています。 フロントエンドはほぼ触ったことありません。そんな自分が、今日、管理画面への項目追加でグラフを表現することになり、先輩に教えていただいたangular-chart.jsというものを使ってグラフを実装しようとし…

Game Graphics Groove #3に参加してきました

7月10日(金)に行われたGame Graphics Groove #3に参加してきたので、そのざっくりとした感想です。Game Graphics Groove #3 (2015/07/10 19:00〜)connpass.com パズクエにおけるUX 開発中プロダクトにおける品質向上施策 タイミングを見て、社内テスト・外…

Unite2015tokyoに参加しました

Unite2015とは? Unity ― Unite 2015 Tokyo 年に一回のUnityのお祭りです このブログは今回参加したセッションや、全体的な感想です。 セッションで使用されたスライドや、セッションの様子の動画は公開される予定みたいなので、そちらを見たほうがいいでし…

Unityでのシングルトン

この前、unityを使っていた時に、よく知らないままシングルトンを使っていたので、復習がてら調べてみた。 シングルトンとは? シングルトンとはデザインパターンの一つで、「インスタンスが一つしか生成されないこと」が保証される。 シングルトンと使って…

UnityでARを体験する

9月28日に行われた、ゆにおきゅカフェのハンズオンの備忘録です。 目的 unityでARアプリをつくる。 Vuforiaのアカウント登録をする https://developer.vuforia.com/ にアクセスします。 既にアカウントを持っているなら「Log In」します。 アカウントを持っ…

Unityでmmdを使う

9月28日に行われた、ゆにおきゅカフェのハンズオンの備忘録です。 目的 unityでmmdモデルを使用できるようにする。 MMD4Mecanimを使えるようにする unityでmmdモデルを使うには、MMD4Mecanimという方法があります。 MMD4Mecanimを入手する MMD4Mecanimは↓の…

9月28日のゆにおきゅカフェに参加してきました

ゆにおきゅカフェというお茶しながらUnityもくもくやOculus体験で遊ぶ、出入り自由のゆるゆるイベントに参加してきました。 なので、その感想とハンズオンに参加した備忘録をメモしておこうかと思います。 「ゆにおきゅカフェ」って? zusaarに記載されてい…

YAPC::Asia 2014に初参加してきました

ブログを書くまでがYAPC::Asiaと言われたので、初参加の感想を書いてみようと思います。 そもそもYAPC::Asiaって? YAPC::Asia Tokyo 2014のHPはこちら YAPC::Asiaとは世界最大規模のプログラミングカンファレンスです。 YAPCは"Yet Another Perl Conference…

ブログはじめました

YAPC::Asia 2014に参加した際に、 「ブログを書くまでがYAPCです。」 と言われ、また、先輩に 「ブログやってないなら、はじめな~」 と言われたので、この機会にはじめてみます。 技術系のことだけでなく、趣味のカードゲームの事もかけたらいいなぁと思い…