KYな雑記帳

個人的なメモ帳

リスクマネジメントの基本知識メモ

会社の学習機会でリスクマネジメントについての動画があり、「そういえばリスクマネジメントは体系的な知識も仕入れたことなかったなぁ」と思ったのでメモ。

基本知識

リスクマネジメントの流れ

  • 1. リスクの特定
    • メンバー全員で行う(現場だからこそ思うリスクもある)
  • 2. リスクの定性分析
    • 発生確率や緊急度や影響度を言語化する
    • 思っているリスクの仮設を作成する
  • 3. リスクの定量分析
    • 特に発生確率や影響度を数値化して、損失や対処時間を分析する
    • 作った仮設の精度を上げる
  • 4. リスクのコントロール
    • 対処の優先順位を決めて、事前対処をおこなう
  • 5. リスクの監視
    • 問題は起きたのか?未然に防げたのか?今後の対応はどうするか?

分析マトリクス

f:id:QBMK_IQU:20211012175111p:plain

  • ざっくりといいので、各リスクをどのゾーンにあるかを当てはめる。
  • 各ゾーンごとにどんな形で対処するかを考える
    • REDゾーン : 回避
    • YELLOWゾーン : 軽減
    • GREENゾーン : 受容
  • 定性分析で精度を上げて整理する
    • 必要があるか?対処方法はどうか?

リスクの分析と対応方法

  • リスクの影響度を定義し、数値的に設定して、評価の基準を作る
    • 発生確率、対処期間、コスト、品質への影響など

f:id:QBMK_IQU:20211012175809p:plain

  • 洗い出した各リスクについて評価する
    • リクスを↑で作った基準のレベルに当てはめていく

f:id:QBMK_IQU:20211012180215p:plain

リスクマネジメントの例

  • リスクを洗い出し、マトリクスに埋めていき各リスクをゾーンに配置していく

f:id:QBMK_IQU:20211012180326p:plain

  • リスク項目はメンバーを巻き込みながらすべて洗い出す
  • 影響度や確率を数値化
    • 高いものほど右上のREDゾーンになる
  • 対処の方針を決めて実行
    • 右上のリスクは事前対処をする

まとめ

  • リスクは洗い出しを行い、分析を行い、(事前・事後)対処を行い、監視を続ける
  • 対処方法は、回避、軽減、受容、転嫁をベースに決めていく
  • 発生確率、影響度の軸で可視化する
  • できるだけ事前対処する